ミュージックプロムナードはJA土浦パソコン研究会の時に始まって、広域合併してJA水郷つくばパソコン研究会として書き続けています。思い出の曲がありましたらお楽しみください。

2024年05月

ナンシー・シナトラ You Only Live Twice / 007 は二度死ぬ

007の5作目の映画です。日本での撮影では姫路城なども特殊部隊の訓練場に設定されていた。 若林映子、浜美枝、丹波哲郎が出演していますね。

浜美枝は現在でもラジオのJA関係の「みんなの良い食プロジェクト」の番組にも出ています。

動画はYOU TUBEで観てくれとなってしまうようです。



『トゥモロー・ネバー・ダイ』(1997年)のプレクレジットシーンで、ジェームズ・ボンド(ピアース・ブロスナン)がジェット機を奪って武器市場から逃げる。このシーンは、フランスのピレネー山脈にあるバルコン・ド・ペルスールドで撮影された。監督はロジャー・スポティスウッド。

素晴らしいカーチェイスと水中シーンのある、ロジャー・ムーア主演のジェームズ・ボンド映画のワンシーンです。

ロジャー・ムーアは89歳で亡くなりましたが

彼が住んでいたすごい邸宅が売り出し中だそうですね。

https://www.modernliving.jp/house-interior/house/a45918434/sir-roger-moore-former-house-for-sale-gloucestershire-2401/

1965年の来日公演時に収録され、翌年に公開されたドキュメンタリー映画ベンチャーズの黄金時代の日本でのライヴ・ステージです。

みんな若く、ドン32歳、ボブ31歳、ノーキー30歳、メル32歳だそうです。

当時の切れのある演奏が魅力ですね。私が初めてベンチャーズのコンサートを観に行ったのは

この7,8年後でした。

今回は2014年にアップした曲にリンク切れがあったため、更新してみました。メニュー アーカイブス 2014年

ダイアナ・ロスとシュープリームス 「Love child」
https://musicpro.blog.jp/archives/16543776.html

ベンチャーズ 「十番街の殺人」
https://musicpro.blog.jp/archives/16543773.html

スプートニクス 「霧のカレリヤ」
https://musicpro.blog.jp/archives/16543771.html


トワエモア 「誰もいない海」
https://musicpro.blog.jp/archives/16543805.html


ZARD の Don’t you see です。

ZARDの坂井泉水は40歳の若さで亡くなりました。極度のあがり症だったということで、コンサートはあまり行っていませんでしたね。


今でもたくさんの映像で観ることができるのは幸せですね。 



Pet Shop Boysの Go West です。

ビレッジピープルのGO WEST をペットショップボーイズがカバーしました。

ミュージック・ビデオが制作されており、直前に終結した東西冷戦とソビエト連邦の全体主義とアメリカの西部開拓(マニフェスト・ディスティニー)を皮肉ったものとなっている。このミュージック・ビデオは、第37回グラミー賞で最優秀短編ミュージックビデオ賞にノミネートされた。

今朝ラジオで流れていました。
時の流れはほんと早いものですねぇ。



このブログを始めた時、ミュージックプロムナードの副題として
このマンハッタンキスを付けました。
ハウスでバラ栽培していたころ、まだ二つ折り携帯電話のころでしたが
竹内まりやのCDアルバムを取り込んでいつも聴いていました。
女性ヴォーカルの大好きな一人です。


↑このページのトップヘ