ミュージックプロムナードはJA土浦パソコン研究会の時に始まって、広域合併してJA水郷つくばパソコン研究会として書き続けています。思い出の曲がありましたらお楽しみください。

2013年12月

ザ・モンキーズのDAY DREAM BLEAVERです。1968年。

モンキーズは日本でもモンキーズショーのテレビ番組が放送されたりして

人気のバンドだった。



ホリーズの「バスストップ」はやはり1960年代に

ヒットした曲です。

ホリーズはイギリス出身のロックバンドで、1968年に来日し渋谷公会堂などで

公演を行っています。

1960年代は懐かしのヒット曲が目白押しですね。(こば)


The Temptations

テンプテーションズは1960年代にマイガールなどのヒットを出した

モータウンレコードのコーラスグループです。




Aretha franklin

1968年発表 I say a little prayer

アレサはアメリカのテネシー州メンフィスの出身である。
グラミー賞を20回受賞している。
ローリングストーンズが選ぶ歴史上最も偉大な歌手100選の第1位に選ばれている。



ショッキングブルーの悲しき鉄道員

これも私の二十の頃でしたか、オランダのグループです。

その頃オランダのハーグの家庭にホームスティしたことがあり

その話題で盛り上がったことがありました。


2013年コンサートより

高画質

探偵物語


2013年10月コンサートより

薬師丸ひろ子 セーラー服と機関銃

高画質です。


2013年コンサートより

Wの悲劇


薬師丸ひろ子の2013年コンサートから

メインテーマ

高画質です。コンサートに行けなかったので、素晴らしいです。


P・Fスローン 「孤独の世界」

私が中学から高校生の頃、フジテレビだったか大橋巨泉の「ビートポップス」という番組があり

ミニスカートのお姉さん方が踊りながら、洋楽ヒット曲のレコードをかけるという番組だった。

あのレコードをトレースするトーンアームがかっこよくて、ああいうレコードプレーヤーが

欲しいという気持ちが湧いてきた。

この曲は、意味はわからなくても心に響く曲だったので、学校の帰りレコードを買いに街まで行ったのでした。(こば)


↑このページのトップヘ